ジオパークとは 世界ジオパークとは 日本ジオパークとは ジオパークであるためには

火山活動と霧島 火山の生い立ちと連山 周辺の主なジオサイト

ジオパークとは

世界ジオパークとは

ユネスコの支援で2004年に設立された世界ジオパークネットワークが認定する。

条件は

▽重要な地質遺産が多数あり、歴史や文化、生態系などへ広がりがある
▽地域住民や研究機関が参加する運営組織がある
▽ガイド付きツアーの実施や散策路の整備

欧州や中国など27カ国で、88カ所が認定されている。


日本には島原半島や山陰海岸など5カ所がある。


日本ジオパークとは  
 
日本ジオパーク委員会が認定 2012年9月現在、25地域が加盟

2008年12月加盟(7地域)

     洞爺湖有珠山  糸魚川  島原半島  アポイ岳 
     南アルプス(中央構造線エリア) 山陰海岸  室戸

2009年10月加盟(4地域)

     恐竜渓谷ふくい勝山  隠岐   阿蘇  天草御所浦

2010年9月加盟(3地域)

     白滝ジオ  伊豆大島  霧島

2011年9月加盟(6地域)

     男鹿半島・大潟  磐梯山  茨城県北  下仁田  
     秩父ジ  白山手取川

2012年9月加盟(5地域)

     八峰白神  湯沢  銚子  箱根  伊豆半島

ジオパークであるためには

火山活動と霧島山

景観日本で始めての国立公園
火山の博物館火山活動の歴史を体感できる

当時の指定条件は

「わが国の風景を代表するに足る自然の大風景足ること」でした。

韓国岳や高千穂峰からは、南九州の火山フロントを一望することができる
植生火山活動によって多種多様な
植生
神話・歴史天孫降臨の舞台
高千穂の峰に君臨したニニギノミコトから始まる
壮大な歴史がある

火山の生い立ちと 連山の眺め

吉松から見た山々

栗野鹿北製油から見た山々    
                      
肥薩線矢岳駅から見た山々

小林市から見た山々

周辺の主なジオサイト

 D御鉢霧島神宮溶岩
   歴史時代の御鉢の
   噴火によって流れ出した
   溶岩の末端部分です

 E桐原の滝
   約34万年前の加久藤
   火砕流堆積物にかかる
   滝です

 F3連轟
   約34万年前に加久藤
   カルデラから噴出した
   加久藤火砕流の溶結部に
   かかる連続した滝です

 I約34万年前の加久藤
   火砕流の溶岩部分が
   つくる渓谷です

 J須木の滝
   約34万年前に加久藤
   カルデラから噴出した
   加久藤火砕流の溶結部に
   かかる滝です
 
K七折の滝
   甑岳溶岩にかかる滝です